同窓生向け情報 回生レポート

70周年担当幹事準備会 2017.06.22

創立70周年記念同窓会総会・懇親会 3回目の話し合い

6月15日、3回目の話し合いをしました。

2017年6月15日、毎月第3木曜日を基本として集まる準備会を長崎市立図書館(興善町)の研修室で開きました。会の冒頭、24回生の笹嶋副会長(70周年記念同窓会総会担当)にお越しいただき、70周年に向けた同窓会のバックアップ体制や今後のスケジュール等を確認、その後、各自で考えてきたテーマ(スローガン)を具体的に出し合うと共に、準備会組織の協議に移りました。

 

大串実行委員長(43回生)のもと、笹田(43回生)、草野(44回生)の両副実行委員長が兼務し、幹事学年への協力依頼や名簿の作成・管理を行う総務担当をはじめ、回生の会場の割り振りや受付、案内等を行う会場担当、ポスターやチケットの作製、ポスターの掲示計画を行う広報担当、懇親会のスケジュールを管理し、企画や台本等を作成する進行担当、予算・決算書や当日のチケット精算を行う会計担当など5つの役割分担と主・副担当者を決定しました。
次回は、場所を変えて7月13日に飲食店のVARIO(長崎市銅座町11-13、TEL(095)826-7007)で開きます。前半はいつもの準備会(スローガンの決定が主)を、後半は準備会スタッフの意見交換会を開く予定です。この記事を見た、43回生、44回生は意見交換会にだけでも是非ご参加ください。

前の画面に戻る